高校レベル

alien

/ˈeɪliən/
外国人、異星人、異質な
一般, 法律

語源

ラテン語の alienus が由来で、「他人の、外国の、異質の」という意味を持つ。
これも alius 「他の、別の」から派生している。

自国以外の国の人「外国人」、地球以外の星から来た知的生命体「異星人」、あるいは性質などが「異質な」「なじみのない」という意味を持つ。

語源のつながり

例文

  • The feeling of being an alien in a new country slowly faded as she learned the language and customs.(新しい国で異邦人であるという感覚は、彼女が言語と習慣を学ぶにつれてゆっくりと薄れていった。)

語幹

ali 【他の】

ラテン語 alius(他の) に由来する語幹。

  • alias - 別名

    ラテン語 alias(他の時には) < alius。

  • alibi - アリバイ

    ラテン語 alibi(他の場所に) < alius。

  • alienate - 疎遠にする、譲渡する

    alienare(遠ざける、譲渡する) < alienus。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
30001
Random