専門レベル

acapnia

/eɪˈkæpniə/
【マラリア】
医学
語源
ギリシャ語の否定接頭辞 a- (ἀ-) 「無」と、kapnos (καπνός) 「煙、蒸気」(二酸化炭素を指すことがある)、そして状態を示す接尾辞 -ia を組み合わせた医学用語である。

血液中の二酸化炭素(炭酸ガス)が異常に少ない状態、「無炭酸ガス血症」を指す。
語源のつながり
例文
  • Post-operative acapnia warned clinicians that the ventilator was removing too much carbon dioxide from the patient’s blood.(術後の無炭酸ガス血症は、人工呼吸器が患者血中の二酸化炭素を過剰に除去している警告となった。)
語幹

a- 【無、非】

ギリシャ語由来の接頭辞。否定や欠如を示す。

  • amoral - 道徳に関しない

    a-(非) + moral(道徳の)。

  • atheist - 無神論者

    a-(無) + the(神) + -ist(人)。

  • atypical - 非典型的な

    a-(非) + typical(典型的な)。

capn 【煙、二酸化炭素】

ギリシャ語 kapnos に由来する語幹。

  • hypercapnia - 高炭酸ガス血症

    hyper-(過度の) + capn(二酸化炭素) + -ia(状態)。

  • capnometer - カプノメーター(呼気中のCO2濃度測定器)

    capno(二酸化炭素) + meter(測定器)。

-ia 【病気、状態】

ギリシャ語由来の接尾辞。主に病名や状態を示す名詞を作る。

  • anemia - 貧血

    an-(無) + hem(血) + -ia(状態)。

  • pneumonia - 肺炎

    pneumon(肺) + -ia(状態)。

  • malaria - マラリア

    mal(悪い) + aria(空気) → 悪い空気による病気と考えられていた。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random