大学〜一般レベル

cape

/keɪp/
【ケープ(衣類)、岬】
服飾, 地理
語源
ラテン語で「頭」を意味する caput に由来する。

衣服の「ケープ」は元々「頭を覆う」フード付きの外套であった。また、陸地が海に突き出した「」の部分が「岬」である。
語源のつながり
例文
  • The superhero wore a long, flowing red cape that billowed in the wind.(そのスーパーヒーローは、風に翻る長く流れるような赤いケープを身につけていた。)
語幹

cap (衣類) 【頭、覆い(衣類関連)】

後期ラテン語「cappa」(頭巾、外套) に由来する語幹。

  • cap - 帽子、蓋

    ラテン語 cappa から。

  • escape - 逃げる

    俗ラテン語 *excappare (ex- 外へ + cappa マント)。

caput (岬) 【頭、先端(地理的特徴)】

ラテン語「caput」(頭) に由来する語幹。

  • capital - 首都、主要な

    ラテン語 capitalis (頭の、主要な) < caput (頭)。

  • captain - 船長、隊長

    後期ラテン語 capitaneus (長の) < caput (頭)。

  • decapitate - 斬首する

    de-(離して) + caput(頭) + -ate(する)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
50616
Random