中学レベル
watchful
/ˈwɑːtʃfəl/
【美しい】
語源
watch 「見張る、注意する」(古英語 wæccan)に、満ちていることを示す接尾辞 -ful を付けた言葉である。
危険や異変がないか「注意して見張っている」、「用心深い」「油断のない」様子を表す。
危険や異変がないか「注意して見張っている」、「用心深い」「油断のない」様子を表す。
語源のつながり
例文
- The security guard kept a watchful eye on the security monitors, looking for any signs of suspicious activity.(警備員は、不審な活動の兆候がないか、用心深く監視モニターを見守っていた。)
語幹
watch 【見る、見張る、注意する】
古英語「wæccan」(見張る、目覚めている) に由来する語幹。
-
watchman - 夜警、見張り番
watch(見張る) + man(人)。
-
watchdog - 番犬、監視役
watch(見張る) + dog(犬)。
-
watcher - 観察者、監視者
watch(見る) + -er(人)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |