中学レベル
violently
/ˈvaɪələntli/
【幸せに】
語源
形容詞 violent (暴力的な、激しい) + 副詞を作る接尾辞 -ly から成る。
violent はラテン語の形容詞 violentus (暴力的な、激しい) が古フランス語 violent を経て英語に入ったものである。
violentus はラテン語の名詞 vis (力、強さ、暴力) に由来する。
「暴力を用いて」「乱暴に」、または程度が「激しく」「猛烈に」という意味を表す。
violent はラテン語の形容詞 violentus (暴力的な、激しい) が古フランス語 violent を経て英語に入ったものである。
violentus はラテン語の名詞 vis (力、強さ、暴力) に由来する。
「暴力を用いて」「乱暴に」、または程度が「激しく」「猛烈に」という意味を表す。
語源のつながり
例文
- The earthquake shook the building so violently that books and other objects flew off the shelves and crashed down.(地震は建物を非常に激しく揺らし、本や他の物が棚から飛び落ちて、下に叩きつけられた。)
- The little fishing boat was tossed about violently on the stormy seas, struggling to make its way back to the harbor.(小さな漁船は嵐の海で激しく揺さぶられ、港に戻ろうと奮闘していました。)
語幹
viol 【暴力、力】
ラテン語「violare」(侵害する) や「vis」(力) に関連する語幹。
-ent 【〜の性質を持つ】
形容詞を作る接尾辞。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 1 | 0 | 0 |