高校レベル

vineyard

/ˈvɪnjərd/
ブドウ園、葡萄畑
農業, 一般

語源

vine (ブドウのつる) + yard (囲われた土地)。

「ブドウの木が植えられた土地」、つまり「ブドウ園」を指す。

語源のつながり

例文

  • We took a tour of a beautiful vineyard and tasted some of the local wines.(私たちは美しいブドウ園を見学し、いくつかの地元のワインを試飲しました。)

語幹

vine 【ぶどうの木、つる性植物】

中英語 vigne〈古フランス語 vigne〈ラテン語 vinea(ぶどう畑)〉〉から。ラテン語 vinum(ワイン)に由来し、ぶどうを実らせるつる状の木本植物を指す語幹。:contentReference[oaicite:1]{index=1}

  • vinegar - 酢

    Middle English vinegre〈古フランス語 vinaigre(vin “ワイン” + aigre “酸っぱい”)〉から。“酸っぱいワイン”を意味し、今日の酢の意となった。:contentReference[oaicite:3]{index=3}

  • vintage - ワインの収穫年、年代物

    early 15世紀に Old French vendange〈ラテン語 vindēmia(vinum “ワイン” + demere “取る”)〉から借用。ぶどうの収穫年や、その年のワインを指す語。:contentReference[oaicite:4]{index=4}

  • vinous - ワインのような、ワイン特有の

    early 15c. に Latin vinosus(vinum “ワイン” + -ōsus “…に満ちた”)から借用。ワインの性質を帯びた、ワインの風味を持つことを表す形容詞。:contentReference[oaicite:5]{index=5}

yard 【囲い地、庭】

古英語 geard(囲い地、庭)〈原ゲルマン語 *gardan- “囲うもの”〉から。囲まれた土地や敷地を指す語幹。:contentReference[oaicite:2]{index=2}

  • backyard - 裏庭

    back(後ろ)+ yard(囲い地)→ 家屋の後方にある庭を指す合成語。

  • courtyard - 中庭

    court(建物に囲まれた場所)+ yard(囲い地)→ 建物群に囲まれた空間を指す合成語。

  • barnyard - 納屋の周囲の囲い地

    barn(納屋)+ yard(囲い地)→ 納屋を囲む囲い地や敷地を指す合成語。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random