高校レベル
unmistakable
/ˌʌnmɪˈsteɪkəbəl/
【快適な】
語源
否定の接頭辞 un- + 形容詞 mistakable (間違えやすい)。
Mistakable は動詞 mistake (誤る) + -able。Mistake は古ノルド語 mistaka (誤って取る) < mis- (誤って) + taka (取る)。
「誤って取ることができない」ほど、はっきりしていて「間違えようのない」「明白な」という意味。
Mistakable は動詞 mistake (誤る) + -able。Mistake は古ノルド語 mistaka (誤って取る) < mis- (誤って) + taka (取る)。
「誤って取ることができない」ほど、はっきりしていて「間違えようのない」「明白な」という意味。
語源のつながり
例文
- The unmistakable sound of thunder warned everyone of the approaching storm.(雷の間違えようのない音は近づく嵐をみんなに警告した。)
語幹
un- 【否定(〜でない)】
否定を表す接頭辞。
mis- 【誤って】
「誤り」「悪」を示すゲルマン語由来の接頭辞。
-
mistake - 誤り
mis-(誤って) + tak(取る)。
-
misunderstand - 誤解する
mis-(誤って) + understand(理解する)。
-
misfortune - 不運
mis-(悪い) + fortune(運)。
tak 【取る】
古ノルド語 taka (取る) に由来する語幹。英語の take。
-able 【〜できる】
「〜できる」「〜に適した」という意味の形容詞を作る接尾辞。
-
readable - 読める
read(読む) + -able。
-
breakable - 壊れやすい
break(壊す) + -able。
-
comfortable - 快適な
comfort(快適さ) + -able。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |