高校レベル

unceremonious

/ˌʌnsɛrəˈmoʊniəs/
非公式の、無作法な、ぶっきらぼうな
一般

語源

否定の接頭辞 un- と、ceremonious 「儀式ばった、形式的な」を組み合わせた言葉である。
ceremonious はラテン語の caerimonia 「儀式、礼儀」に由来する。

「儀式的でない」という意味から、形式ばらず「非公式」であることや、丁寧さや礼儀を欠いた「無作法な、ぶっきらぼうな」態度を指す。

語源のつながり

例文

  • The security guard gave him an unceremonious push toward the exit door.(警備員は彼を出口に向かって無作法に押しやった。)

語幹

un- 【否定】

ゲルマン語起源の接頭辞。

  • unable - できない

    un-(否定) + able(できる)。

  • happy - 幸せな

    un-(否定) + happy(幸せな)。

  • undo - 元に戻す

    un-(逆) + do(する)。

ceremony 【儀式、式典、礼儀】

ラテン語「caerimonia」(宗教的儀式、神聖さ)に由来する語幹。

  • ceremonial - 儀式用の、儀礼的な

    ceremony(儀式) + -al(の)。

  • ceremonious - 儀式ばった、丁重な

    ceremony(儀式) + -ous(の)。

  • master of ceremonies - 司会者 (MC)

    master(主人) + of + ceremonies(儀式)。

-ous 【〜の性質を持つ、〜に満ちた】

形容詞を作る接尾辞。

  • famous - 有名な

    fam(名声) + -ous。

  • joyous - 喜びに満ちた

    joy(喜び) + -ous。

  • various - 様々な

    vari(変化する) + -ous。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random