専門レベル

thoracentesis

/ˌθɔːrəsɛnˈtiːsɪs/
【関節穿刺】
医学
語源
ギリシャ語の thōrax (θώραξ) 「胸部、胸郭」と、kentēsis (κέντησις) 「穿刺、刺すこと」を組み合わせた医学用語である。

診断や治療のために、胸壁から針を刺して胸腔(肺と胸壁の間の空間)に溜まった液体や空気を抜き取る処置を指す。
語源のつながり
例文
  • The doctor performed thoracentesis to drain fluid from the patient’s lung.(医師は患者の肺から液体を抜くために胸腔穿刺を行った。)
語幹

thorac 【胸部、胸郭】

ギリシャ語「thōrax」(胸部、胸当て)に由来する語幹。

  • thoracic - 胸部の

    thorac(胸部) + -ic(の)。

  • thorax - 胸部、胸郭

    ギリシャ語 thōrax から。

  • thoracotomy - 開胸術

    thorac(胸部) + -tomy(切開)。

centesis 【穿刺(外科的な)】

ギリシャ語「kentēsis」(刺すこと)に由来する語幹。

  • amniocentesis - 羊水穿刺

    amnio(羊膜) + centesis(穿刺)。

  • paracentesis - 穿刺排液

    para-(そば) + centesis(穿刺)。体腔に穿刺して液体を抜くこと。

  • arthrocentesis - 関節穿刺

    arthro(関節) + centesis(穿刺)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random