中学レベル

summertime

/ˈsʌmərtaɪm/
【昼間】
一般
語源
summer 「夏」と time 「時、期間」を組み合わせた言葉である。

「夏の期間」、「夏期」、あるいは日照時間を有効活用するための「夏時間(サマータイム)」を指す。
語源のつながり
例文
  • During the long, lazy days of summertime, we would often go swimming in the cool lake to escape the heat.(夏の長くのんびりした日々には、暑さから逃れるために涼しい湖へよく泳ぎに行ったものでした。)
語幹

summer 【夏】

古英語「sumor」に由来する語幹。

  • midsummer - 真夏、夏至

    mid-(中間の) + summer(夏)。

time 【時、時間】

古英語「tima」に由来する語幹。

  • timely - 時宜を得た

    time(時) + -ly(形容詞化)。

  • timer - タイマー

    time(時間) + -er(もの)。時間を計るもの。

  • sometime - いつか

    some(いくらかの) + time(時)。

  • daytime - 昼間

    day(日) + time(時間)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random