高校レベル
stocky
/ˈstɑki/
がっしりした、ずんぐりした
語源
stock (木の幹、切り株) + -y (~のような)。
木の「幹」のように、ずんぐりとしてがっしりした体格を表す。「がっしりした」と訳される。
木の「幹」のように、ずんぐりとしてがっしりした体格を表す。「がっしりした」と訳される。
語源のつながり
例文
- The short, stocky man was surprisingly strong for his compact size.(その背が低くがっしりした男性は、その小柄な体格に似合わず驚くほど強かった。)
語幹
stock 【切り株、幹】
Middle English stok, Old English stocc “切り株、木の幹”に由来し、支えや基部を意味する語幹。
-
stockpile - 備蓄、蓄え
stock(将来使用のために保管された物)+ pile(積み重ね)で、物資をまとめて蓄える行為や場所を指す。
-
livestock - 家畜
1520年代にlive(生きている)+ stock(農場の動産)で、農場で飼育される家畜全般を指す。
-
stockholder - 株主
stock(企業の株式)+ holder(保有者)で、企業の株式を所有する人を指す。
-y 【…の性質を持つ】
Middle English -y 接尾辞は“…の性質を示す”を表し、名詞や語幹に付いて形容詞を作る。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |