中学レベル

springtime

/ˈsprɪŋˌtaɪm/
【春の季節】
一般
語源
spring (春) + time (時) という、とても分かりやすい複合語。

「春の時期」、つまり「春季」を意味する。
語源のつながり
例文
  • The hills come alive with colorful wildflowers during the beautiful springtime.(美しい春の間、丘は色とりどりの野生の花で活気づきます。)
語幹

spring 【春、泉、跳ねる】

古英語 springan “跳ね上がる、湧き出る”から、四季の一つとして春を指す語幹。

  • springboard - 跳び板

    spring(跳ねる)+ board(板)で、跳躍のための板を指す。

  • springlike - 春のような

    spring(春)+ -like(〜のような)で、春の特徴を持つことを表す。

  • springy - 弾力のある

    spring(跳ねる)+ -y(性質)で、弾む性質を表す。

time 【時間、時期】

古英語 tima “時間、期間”に由来する語幹。

  • timetable - 時間割

    time(時間)+ table(表)で、予定時間の一覧を指す。

  • timeless - 時を超えた、永遠の

    time(時間)+ -less(〜がない)で、時間の制約がないことを表す。

  • timepiece - 時計

    time(時間)+ piece(器具)で、時間を測る器具を指す。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random