中学レベル

daytime

/ˈdeɪˌtaɪm/
【昼間】
一般
語源
day (日) + time (時間)。

「日のある時間」、つまり「昼間、日中」を指す。
語源のつながり
例文
  • Most bats are nocturnal animals, so they usually sleep during the daytime.(ほとんどのコウモリは夜行性の動物なので、通常は昼間に寝ます。)
語幹

day 【日】

古英語 dæg に由来し、24時間のうち明るい時間帯または1日を指す語根。

  • daylight - 日光、昼光

    day(日中) + light(光)。太陽光や自然光を指す。

  • daily - 毎日の

    day(日) + 形容詞化接尾辞 -ly。日々繰り返されることを表す。

  • daybreak - 夜明け

    day(日) + break(分ける)。夜が明け、日が“分かれる”ことを指す。

time 【時間】

古英語 tīma に由来し、出来事が進行する連続的な期間を表す語根。

  • timely - 時宜を得た

    time(時間) + 形容詞化接尾辞 -ly。適切な時期に行われることを表す。

  • timetable - 時刻表、スケジュール

    time(時間) + table(表)。時間を一覧にした表を指す。

  • timepiece - 時計

    time(時間) + piece(部分・道具)。時間を計測する装置を指す。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
40100
Random