大学〜一般レベル
spongy
/ˈspʌndʒi/
多孔質の、スポンジ状の
語源
sponge (スポンジ) + -y (~のような) という接尾辞。
「スポンジのような」弾力があり、穴がたくさん開いている様子を表す形容詞である。
「スポンジのような」弾力があり、穴がたくさん開いている様子を表す形容詞である。
語源のつながり
例文
- The moss on the forest floor felt soft and spongy under our feet.(森の地面の苔は、私たちの足元で柔らかくスポンジのように感じられました。)
語幹
spong 【スポンジ】
ギリシャ語σπόγγος (spongos, “スポンジ”) に由来する語幹で、海綿状の構造を示す。
-
sponge - スポンジ
spong(スポンジ)+ -e(名詞語尾)で、水分を吸収する多孔質素材を指す。
-
spongin - スポンジ質
spong(スポンジ)+ -in(…質)で、海綿の骨格を形成するタンパク質を指す。
-
spongiform - スポンジ状の
ギリシャ語σπόγγος (spongos, “スポンジ”) の語幹 spong + 接尾辞 -form (形状を示す) で、“スポンジ状の”を意味する。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 8 | 0 | 0 |