高校レベル

scandalize

/ˈskændəˌlaɪz/
【謝罪する】
一般社会
語源
ギリシャ語の skandalon (σκάνδαλον) 「つまずきの石、わな、スキャンダル」から派生した動詞 skandalizein (σκανδαλίζειν) 「つまずかせる、不快にさせる」が由来である。

不道徳な行為や噂などで、人を「不快にさせ憤慨させる」、あるいは人の評判を傷つける「中傷する」ことを意味する。scandalise とも綴る(英)。
語源のつながり
例文
  • His outrageous comments at the formal dinner were sure to scandalize the guests.(正式な夕食会での彼のとんでもない発言は、きっとゲストを憤慨させるでしょう。)
語幹

scandal 【スキャンダル、醜聞、つまずき】

ギリシャ語 skandalon (つまずき、罠、誘惑) がラテン語 scandalum を経てフランス語 esclandre/scandale になり、英語に入った。元は宗教的な意味での「つまずき」や罪への誘惑。

  • scandalous - 恥ずべき、中傷的な

    scandal + -ous。

  • scandalmonger - 噂話を広める人

    scandal(醜聞) + monger(商人、広める人)。

-ize 【〜化する、〜のようにする】

動詞を作る接尾辞。

  • organize - 組織する

    organ(器官、組織) + -ize。

  • realize - 実現する、理解する

    real(現実の) + -ize。

  • apologize - 謝罪する

    apology(謝罪) + -ize。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random