中学レベル

rude

/rud/
失礼な、粗野な
社会, 一般

語源

ラテン語の rudis (未加工の、生の、粗削りの、粗野な、無知な) に由来する。

元々は物が「加工されていない、粗末な」状態を指した。そこから、人の態度や言動が洗練されておらず、「粗野な」「失礼な」「無礼な」という意味で使われるようになった。

語源のつながり

例文

  • The customer's rude behavior prompted the manager to intervene immediately.(客の失礼な行動により店長が即座に介入することになった。)

語幹

rud 【生の、粗野な】

ラテン語 rudis (生の、粗野な、未加工の) に由来する語幹。

  • rudiment - 基礎、初歩

    ラテン語 rudimentum (初歩、試み) から。rudis (未加工の) + -mentum。

  • erudite - 博識な

    e-(外へ、否定) + rud(粗野な) + -ite → 粗野さから抜け出た。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random