中学レベル
rude
/rud/
【博識な】
語源
ラテン語の rudis (未加工の、生の、粗削りの、粗野な、無知な) に由来する。
元々は物が「加工されていない、粗末な」状態を指した。そこから、人の態度や言動が洗練されておらず、「粗野な」「失礼な」「無礼な」という意味で使われるようになった。
元々は物が「加工されていない、粗末な」状態を指した。そこから、人の態度や言動が洗練されておらず、「粗野な」「失礼な」「無礼な」という意味で使われるようになった。
語源のつながり
例文
- The customer's rude behavior prompted the manager to intervene immediately.(客の失礼な行動により店長が即座に介入することになった。)
- To make amends for his rude behavior, he bought her a beautiful bouquet of flowers and offered a sincere apology.(彼は自身の無礼な振る舞いの償いをするために、彼女に美しい花束を買い、心からの謝罪を申し出た。)
- I was completely disgusted by his rude and offensive comments about her appearance during the public meeting.(公開会議中の彼女の外見に関する彼の失礼で不快なコメントに、私は完全にむかついた。)
- The customer's rude behavior seemed to displease the restaurant staff noticeably.(客の失礼な行動はレストランのスタッフを目に見えて不快にさせた。)
- The student's impertinent comment to the teacher was both rude and disrespectful.(その生徒の教師に対する失礼なコメントは、無作法で無礼なものだった。)
語幹
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |