高校レベル

rotate

/ˈroʊˌteɪt/
【教育する】
物理学一般
語源
ラテン語の rotare (回転させる、回転する) の過去分詞 rotatus に由来する。rota (車輪) + 動詞化接尾辞 -are

軸を中心に「車輪」のように「回転する」「自転する」。人や作物を順番に「循環させる」「交替させる」という意味もある。
語源のつながり
例文
  • Farmers rotate crops annually to maintain soil fertility and health.(農家は土壌の肥沃度と健康を維持するため毎年作物を輪作する。)
語幹

rot 【車輪、回る】

ラテン語 rota (車輪) に由来する語幹。

  • rotor - 回転子

    rot(回る) + -or(もの)。

  • rotary - 回転式の

    rot(回る) + -ary(〜の)。

  • rotund - 丸い、ふくよかな

    ラテン語 rotundus (丸い)。rota と関連。

-ate 【〜にする】

動詞を作る接尾辞。

  • create - 創造する

    creare(生み出す) + -ate。

  • operate - 操作する

    operari(働く) + -ate。

  • educate - 教育する

    educare(導き出す) + -ate。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random