高校レベル
sideways
/ˈsaɪdˌweɪz/
【横向きに、斜めに】
語源
side (横) + ways (~の方向へ) という組み合わせ。
文字通り「横の方向へ」という意味を表す副詞である。crab walks sideways (カニは横に歩く) のように使う。
文字通り「横の方向へ」という意味を表す副詞である。crab walks sideways (カニは横に歩く) のように使う。
語源のつながり
例文
- The crab moved sideways across the wet sand toward the calm ocean water.(カニは濡れた砂の上を横向きに、穏やかな海水に向かって移動しました。)
語幹
side 【側面、横】
Old English side “側面、へり”〈Proto-Germanic *sīdō〉から、“物や体の一側”を示す基本語幹。:contentReference[oaicite:1]{index=1}
-ways 【…方向に、…の仕方で】
way (道、方法) に複数形語尾 -s が付いて副詞形成要素化したもので、“…の方向に・…の様に”を示す接尾辞。
-
lengthways - 長手方向に
length (長さ) + -ways (“…方向に”) で“長さ方向に”を示す副詞。
-
crossways - 横切って、斜めに
cross (交差) + -ways で“交差方向に”または“斜めに”を示す副詞。
-
skyways - 高架歩行者通路
sky (空) + -ways (“道”) で“空中に設けられた歩行路”を指す名詞。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |