中学レベル

register

/ˈrɛdʒɪstər/
登録する、記録する
法律, 教育

語源

中世ラテン語の registrum (記録簿、登録簿) に由来する。これは後期ラテン語の regesta (書き留められた事柄のリスト) < 動詞 regerere (持ち帰る、書き写す、記録する) < re- (後ろへ、記録として) + gerere (運ぶ、行う)。

情報を「記録として持ち帰る(書き留める)」イメージ。名前などを公式に「登録する」「記録する」、計器が数値などを「示す」、感情などが顔などに「表れる」という意味。名詞は「登録簿」など。

語源のつながり

例文

  • You must register to vote at least a month before the election day.(選挙日の少なくとも1ヶ月前には、有権者登録をしなければならない。)

語幹

re- 【再び、後ろへ、反対に】

ラテン語由来の接頭辞。

  • review - 再検討する

    re-(再び) + view(見る)。

  • repeat - 繰り返す

    re-(再び) + pet(求める)。

  • return - 戻る

    re-(後ろへ) + turn(回る)。

gest 【運ぶ、行う】

ラテン語 gerere (運ぶ、行う) の過去分詞 gestus に由来する語幹。

  • suggest - 提案する

    sug-(下に) + gest(運ぶ) → 下から運び上げる、示唆する。

  • digest - 消化する

    di-(離れて) + gest(運ぶ) → 分けて運ぶ、消化する。

  • gesture - 身振り

    gest(行う) + -ure(こと) → 行われたこと、身振り。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
821540
Random