中学レベル
refund
/rɪˈfʌnd/ (動詞), /ˈriˌfʌnd/ (名詞)
【鋳造所】
語源
ラテン語の動詞 refundere が由来で、「注ぎ戻す、押し戻す、返済する」という意味を持つ。
これは re- 「再び、後ろへ」と fundere 「注ぐ」から成る。
支払い過ぎたお金や、返品された商品の代金などを「注ぎ戻す」ように、「払い戻す」「返金する」ことを意味する。
これは re- 「再び、後ろへ」と fundere 「注ぐ」から成る。
支払い過ぎたお金や、返品された商品の代金などを「注ぎ戻す」ように、「払い戻す」「返金する」ことを意味する。
語源のつながり
例文
- I would like to get a full refund for this defective product, please.(この欠陥商品について、全額返金をお願いしたいのですが。)
- She went to the customer service counter to ask for a refund for the defective item she had purchased.(彼女は、購入した欠陥品について返金を求めるため、カスタマーサービスのカウンターへ行った。)
- Customer dissatisfaction with the service led to numerous complaints and refund requests.(サービスに対する顧客の不満は多数の苦情と返金要求につながった。)
語幹
re- 【後ろへ、再び】
ラテン語の接頭辞。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
2 | 0 | 1 | 1 | 0 |