中学レベル

recently

/ˈrisəntli/
最近
一般

語源

recent 「最近の、新しい」(ラテン語 recens 「新しい、新鮮な」)に、副詞を作る接尾辞 -ly を付けた言葉である。

「ごく近い過去」に、「最近」「近頃」という意味の副詞。

語源のつながり

例文

  • Climate patterns have changed dramatically recently according to scientists.(科学者によると気候パターンは最近劇的に変化している。)

語幹

re- 【再び】

ラテン語の接頭辞。

  • recent - 最近の

    ラテン語 recens (新しい)。

  • recency - 近接、最近であること

    recent(最近の) + -cy(状態)。

  • renew - 更新する

    re-(再び) + new(新しい)。

  • repeat - 繰り返す

    re-(再び) + petere(求める)。

  • return - 戻る

    re-(再び) + turn(回る)。

cent 【新しい、生じた】

ラテン語「recens」(新しい、新鮮な) に由来する語幹。

  • recent - 最近の

    ラテン語 recens (新しい)。

  • recency - 近接、最近であること

    recent(最近の) + -cy(状態)。

-ly 【〜のように】

副詞を作る接尾辞。

  • quickly - 速く

    quick(速い) + -ly。

  • slowly - ゆっくりと

    slow(遅い) + -ly。

  • happily - 幸せに

    happy(幸せな) + -ly。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
13114022
Random