大学〜一般レベル
quicksand
/ˈkwɪkˌsænd/
【流砂】
語源
quick (生きている、動く) + sand (砂) の組み合わせ。
まるで「生きている」かのように人を飲み込もうと動く砂、つまり「流砂」を意味する。
まるで「生きている」かのように人を飲み込もうと動く砂、つまり「流砂」を意味する。
語源のつながり
例文
- The hikers were warned to avoid the area known for its dangerous quicksand.(ハイカーたちは、危険な流砂で知られる地域を避けるよう警告されました。)
語幹
quick 【動く、生きている】
Old English cwīc “生きている、活発な”に由来し、動きやすい性質を表す。
-
quicksilver - 水銀
quick(動く、生きている)+ silver(銀)で、“不定形に動く銀”=水銀を指す。
-
quicklime - 生石灰
quick(生きている、活発な)+ lime(石灰)で、焼成直後に水を加えると激しく反応する石灰を指す。
sand 【砂】
Old English sand “細かい石粒”に由来し、陸上や水辺に堆積する粒状物質を指す。
-
sandstone - 砂岩
sand(砂)+ stone(石)で、砂粒が固結してできた岩石を示す。
-
sandcastle - 砂の城
sand(砂)+ castle(城)で、海辺で砂を盛って作る城状の造形物を指す。
-
sandpaper - サンドペーパー(紙やすり)
sand(細かい砂粒)+ paper(紙)で、紙に砂粒を付着させた研磨材を指す。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |