大学〜一般レベル

purport

/pərˈpɔrt/
〜という趣旨・表向きの意味を持つ
一般

語源

古フランス語の purporter (伝える、意味する) に由来し、これは pur- (前に) + porter (運ぶ) から成る。

「前に運び示されたもの」というイメージから、文章や発言の「趣旨、要旨」を表す。また、「~という趣旨である」と主張する動詞としても使われる。

語源のつながり

例文

  • The document purports to be an original letter written by the famous poet.(その文書は、かの有名な詩人によって書かれた手紙の原本であるとされています。)

語幹

pur 【完全に】

フランス語 pur は Latin purus(純粋な、完全な)に由来し、完全性を示す接頭語的要素。

port 【運ぶ】

Latin portāre(運ぶ)に由来する語幹で、携行・運搬の意味を持つ。

  • porter - 運搬する人、門番

    port(運ぶ)+ -er(…する人)で「荷物を運ぶ人」を指す。

  • export - 輸出する

    ex-(外へ)+ port(運ぶ)で「外へ運ぶ」→「輸出する」を表す。

  • import - 輸入する

    im-(中へ)+ port(運ぶ)で「中に運ぶ」→「輸入する」を表す。

  • transport - 輸送する

    trans-(横断して)+ port(運ぶ)で「越えて運ぶ」→「輸送する」を示す。

  • teleport - 瞬間移動させる

    tele-(遠く)+ port(運ぶ)で「遠くへ運ぶ」→「瞬間移動する」を表す。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random