専門レベル

psychotropic

/ˌsaɪkoʊˈtroʊpɪk/
向精神作用のある
医学, 薬学

語源

ギリシャ語の psyche (心、精神) + tropos (向かう、作用する) から。

「心に向かって作用する」という意味で、人の気分や精神状態に影響を与える薬物(向精神薬)などを指す。

語源のつながり

例文

  • The doctor prescribed a psychotropic drug to help manage her severe anxiety.(医師は彼女の重度の不安を管理するために、向精神薬を処方しました。)

語幹

psycho 【心】

ギリシャ語 ψυχή (psūkhḗ, “精神、心”) に由来する接頭語で、心や精神を示す。

  • psychology - 心理学

    psycho(心)+ -logy(学問)で「心の学問」を示す。

  • psychosis - 精神病

    psycho(心)+ -sis(病状)で「心の病的状態」を指す。

tropic 【作用、向かう】

ギリシャ語 τροπικός (tropikós, “向き、変化”) に由来し、“…へ向かう作用”を示す接尾語または形容詞語尾として用いられる。

  • heliotropic - 向日性の

    helio(太陽)+ tropic(向かう作用)で「太陽に向かう」を意味し、植物の性質を表す。

  • phototropic - 光屈性の

    photo(光)+ tropic(向かう作用)で「光に向かう」を意味し、植物や生物の性質を表す。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random