高校レベル
propane
/ˈproʊˌpeɪn/
【ブタン】
語源
propionic acid 「プロピオン酸」(ギリシャ語 prōtos 「最初の」 + piōn 「脂肪」から、最も単純な脂肪酸の一つ)に、飽和炭化水素を示す接尾辞 -ane を付けた化学用語である。
炭素原子を3個持つ飽和炭化水素、「プロパン (C₃H₈)」を指す。燃料として使われる。
炭素原子を3個持つ飽和炭化水素、「プロパン (C₃H₈)」を指す。燃料として使われる。
語源のつながり
例文
- We need to buy a new tank of propane for the barbecue grill tonight.(今夜のバーベキューグリルのために、新しいプロパンのタンクを買う必要があります。)
語幹
pro 【最初の】
ギリシャ語「protos」(最初の) に由来する語幹。プロピオン酸 (propionic acid) の「pro」から取られた。
-
prototype - 原型、試作品
proto(最初の) + type(型)。
-
proton - 陽子
proto(最初の) + -on(粒子)。最初に発見された基本粒子の一つ。
-
protagonist - 主人公、主唱者
proto(最初の) + agonist(競技者、行為者)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |