中学レベル

portion

/ˈpɔrʃən/
部分、分け前、一人前
一般, 数学

語源

ラテン語の portio (分け前、割り当て、部分) に由来する。これは、ラテン語の pars (部分、part の語源) や partiri (分ける) と関連があると考えられている。

全体を分けたうちの「一部分」や、各自に割り当てられた「分け前」、食事の「一人前」などを意味する。

語源のつながり

例文

  • Each guest received a generous portion of the delicious homemade pie.(各ゲストは美味しい手作りパイのたっぷりとした一人前を受け取った。)

語幹

port 【分ける】

ラテン語「partiri」(分ける) または「portio」(分け前) に由来する語幹。

  • part - 部分、分ける

    ラテン語 pars, partis (部分) から。portio と同源。

  • partition - 分割、仕切り

    partiri(分ける) の過去分詞 partitus + -ion。

  • apportion - 割り当てる、分配する

    ad-(〜へ) + portion(分け前)。分け前を与える。

  • proportion - 割合、比率、均衡

    pro-(〜に応じて) + portion(分け前)。分け前に応じた関係。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
23202
Random