大学〜一般レベル

plethora

/ˈplɛθərə/
【再び満たす】
一般医学
語源
ギリシャ語の plēthōrē (πληθώρη) が由来で、「満ちていること、充満、過多」を意味する。
これは動詞 plēthein (πλήθειν) 「満ちている」(plērēs 「満ちた」から派生)に関連する。

必要以上の「過多」「過剰」な量や数を指す。医学では「多血症」も意味する。
語源のつながり
例文
  • A plethora of smartphone apps now assist users in managing their daily routines.(今では日常のルーティン管理を助けるスマホアプリが非常に多く存在する。)
語幹

pleth 【満ちる、多い】

ギリシャ語「plēthein」(満ちる) またはラテン語「plere」(満たす) に関連する語幹。

  • complete - 完全な

    com-(完全に) + plere(満たす)。

  • plenty - 豊富

    ラテン語 plenitas (充満 < plenus 満ちた < plere)。

  • replenish - 再び満たす

    re-(再び) + plenus(満ちた) から派生した動詞。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random