中学レベル

planter

/ˈplæntər/
【歌手】
農業一般
語源
ラテン語の動詞 plantare 「植える」(planta 「苗木、足の裏」)から派生した動詞 plant に、行為者や道具を示す接尾辞 -er を付けたものである。

「植物を植える人」、「栽培者」、あるいは植民地の「農場主」を指す。また、植物を植えるための容器「プランター(植木鉢)」も意味する。
語源のつながり
例文
  • The experienced planter cultivated exotic tropical plants.(経験豊富な栽培者は珍しい熱帯植物を栽培した。)
語幹

plant 【植物、植える】

ラテン語「planta」(植物、苗木、足の裏) に由来する語幹。

  • implant - 植え付ける、移植する

    im-(中に) + plantare(植える)。

  • transplant - 移植する

    trans-(横切って) + plantare(植える)。

  • plantation - プランテーション、大農園

    plant(植える) + -ation(場所、行為)。

-er 【〜する人、〜するもの】

動作主や道具を示す名詞を作る接尾辞。

  • teacher - 教師

    teach(教える) + -er。

  • worker - 労働者

    work(働く) + -er。

  • singer - 歌手

    sing(歌う) + -er。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random