中学レベル

pinpoint

/ˈpɪnˌpɔɪnt/
【指示棒】
一般軍事
語源
pin 「ピン、針」と point 「点、先端」を組み合わせた言葉である。

「ピンの先端」のように非常に小さい「点」、あるいは目標などを「極めて正確に示す」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • Scientists can pinpoint the exact location of earthquakes.(科学者たちは地震の正確な位置を特定できる。)
語幹

pin 【ピン、留め針】

ラテン語「pinna」(羽、胸壁) に由来する可能性があるが、ゲルマン語起源説もある。

  • pincushion - 針刺し

    pin(ピン) + cushion(クッション)。

  • safety pin - 安全ピン

    safety(安全) + pin(ピン)。

  • hairpin - ヘアピン

    hair(髪) + pin(ピン)。

point 【点、先端、指し示す】

ラテン語「punctum」(点、刺し傷) に由来する語幹。「pungere」(刺す)。

  • appoint - 任命する

    ap-(ad-, 〜へ) + point(指し示す)。

  • disappoint - 失望させる

    dis-(否定) + appoint(任命する)。期待した地位から外す。

  • pointer - 指示棒

    point(指し示す) + -er(もの)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random