高校レベル
pincushion
/ˈpɪnˌkʊʃən/
【針山】
語源
pin (針) + cushion (クッション) という、見たままの組み合わせ。
裁縫で使う針を刺しておくための、小さなクッション。「針刺し」のことである。
裁縫で使う針を刺しておくための、小さなクッション。「針刺し」のことである。
語源のつながり
例文
- She stuck all of her sharp sewing needles into the tomato-shaped pincushion.(彼女は鋭い縫い針をすべて、トマトの形をした針山に刺しました。)
語幹
pin 【針】
古英語 pinn(en)(木や金属の杭)に由来し、布を留める細長い金属製具を指す。
cushion 【クッション】
中英語 quissin(座布団)< 古フランス語 coissin(座布団)< Vulgar Latin *coxīnus(座るための敷物)に由来する。
-
cushy - 楽な、楽勝な
cushion(緩衝)+ -y(形容詞化)で、負担が少なく快適な状況を表す。
-
cushioned - 緩衝された、保護された
cushion(緩衝)+ -ed(過去分詞)で、衝撃が和らげられた状態を表す。
-
cushioning - 緩衝作用
cushion(緩衝)+ -ing(動名詞)で、衝撃を和らげる行為を指す。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |