高校レベル

pickup

/ˈpɪkˌʌp/
【拾い上げること、乗車・ピックアップ】
一般
語源
pick (拾う) と up (上に) という基本動詞の組み合わせ。

「拾い上げる」という動作から、人や物を車で「迎えに行くこと」や、荷台がついた「小型トラック」を指す名詞としても使われる。
語源のつながり
例文
  • The scheduled pickup for the package is between 2 and 4 PM today.(荷物の集荷予定は、今日の午後2時から4時の間です。)
語幹

pick 【拾う、選び取る】

Middle English pik〈Old English pīc〉「尖ったもの」に由来し、「つまみ取る」「選ぶ」を示す語幹。

  • picker - 摘み取る人、選別者

    pick(摘む)+ -er(人を示す接尾辞)で「摘み取る人」を表す。

  • picket - くい、抗議行動

    pick(突く、打ち込む)+ -et(小さいもの)で「小さなくい」。転じて、抗議行動で並ぶ「プラカード」を指す。

  • pickpocket - スリ

    pick(盗む)+ pocket(ポケット)で「ポケットから盗む人」を表す。

up 【上に、向上】

Old English uppe「上へ」に由来する副詞・前置詞で、「上方へ」「完了・向上」を示す。

  • update - 更新する、最新情報

    up(完了・向上)+ date(日付)で「最新の状態にする」を表す。

  • upload - アップロードする

    up(上方へ)+ load(積む)で「データを上方(サーバー)に送る」を示す。

  • upbeat - 楽観的な、元気な

    up(向上)+ beat(拍子)で「士気の高いリズム→陽気な」を表す。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random