高校レベル

parting

/ˈpɑrtɪŋ/
別れ、分離、出発
一般

語源

part (分かれる) + -ing (~すること)。

「分かれること」そのものを指し、特に人との「別れ」を意味する。髪の「分け目」を指すこともある。

語源のつながり

例文

  • Their sad parting at the train station was filled with many tears.(駅での彼らの悲しい別れは、多くの涙で満たされていました。)

語幹

part 【部分、分ける】

ラテン語 pars (部分、分配) に由来する語幹。

  • partition - 分割、仕切り

    part (分ける) + 名詞化接尾辞 -ition → 分割、仕切りの意。

  • depart - 出発する

    接頭辞 de- (離れて) + part (分ける) → 離れる → 出発する。

  • departure - 出発

    depart (出発する) + 名詞化接尾辞 -ure → 出発の意。

-ing 【動名詞を作る接尾辞、動作・行為】

動詞に付いて動名詞や名詞を作る接尾辞。動作や行為を表す。

  • painting - 絵画、塗装

    paint (塗る、描く) + -ing (行為) → 描く行為、絵画。

  • writing - 書くこと、文章

    write (書く) + -ing (行為) → 書く行為、文章。

  • reading - 読書、読むこと

    read (読む) + -ing (行為) → 読む行為、読書。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
413328626
Random