専門レベル

paraganglion

/ˌpærəˈɡæŋɡliən/
【神経節切除術】
生物学医学
語源
ギリシャ語の接頭辞 para- (παρά) 「そばに」と、ganglion 「神経節」(ギリシャ語 ganglion (γάγγλιον) 「こぶ、神経節」)を組み合わせた解剖学用語である。

交感神経「節のそばに」ある、クロム親和性細胞の小さな集まり「傍神経節(ぼうしんけいせつ)」を指す。
語源のつながり
例文
  • The surgeon located the tumor near a small paraganglion deep in the neck tissue.(外科医は首の奥深くにある小さな傍神経節付近の腫瘍を特定した。)
語幹

para- 【そばに、超えて、異常な】

ギリシャ語由来の接頭辞。

  • parallel - 平行の

    para-(そばに) + allelon(互いに)。

  • paragraph - 段落

    para-(そばに) + graphein(書く)。本文の横に印をつけたことから。

  • parasite - 寄生生物

    para-(そばに) + sitos(食物)。食卓のそばにいる者。

ganglion 【神経節、結節腫】

ギリシャ語「ganglion」(結び目、腫れ物) に由来する語幹。

  • ganglionic - 神経節の

    ganglion(神経節) + -ic(形容詞化)。

  • ganglionectomy - 神経節切除術

    ganglion(神経節) + ectomy(切除)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random