中学レベル

painkiller

/ˈpeɪnˌkɪlər/
【コンピューター】
医学一般
語源
pain 「痛み」と killer 「殺すもの」を組み合わせた言葉である。

「痛みを殺す(和らげる)」薬、「鎮痛剤」を指す。
語源のつながり
例文
  • He took a mild painkiller to relieve his tension headache.(彼は緊張性頭痛を和らげるため軽い鎮痛剤を服用した。)
語幹

pain 【痛み、苦痛】

ラテン語 poena (罰、苦痛) が古フランス語 peine を経て英語に入った。

  • painful - 痛い、つらい

    pain(痛み) + -ful(満ちた)。

  • painless - 痛みのない

    pain(痛み) + -less(無い)。

  • painstaking - 骨の折れる、丹念な

    pains(苦労) + taking(取る)。苦労を取る、手間をかける。

kill 【殺す】

中期英語 killen (打つ、殺す)。起源は不明瞭。

  • killer - 殺人者、すごいもの

    kill(殺す) + -er(人、もの)。

  • killjoy - 興ざめさせる人

    kill(殺す) + joy(喜び)。喜びを殺す人。

  • roadkill - (路上で)車にひかれた動物

    road(道路) + kill(殺されたもの)。

-er 【〜するもの、〜する人】

道具や行為者を示す名詞を作る接尾辞。

  • killer - 殺人者、すごいもの

    kill(殺す) + -er(人、もの)。

  • teacher - 教師

    teach(教える) + -er。

  • worker - 労働者

    work(働く) + -er。

  • computer - コンピューター

    compute(計算する) + -er。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random