大学〜一般レベル

oppress

/əˈprɛs/
【抑圧する】
社会, 一般
語源
ラテン語の ob- (~に対して) + premere (押す)。

力で上から「押さえつける」イメージから、人々を「圧迫する、虐げる」という意味を持つ。press と同じ語源を持つ。
語源のつながり
例文
  • The cruel dictator used his army to oppress the people of his country.(その残酷な独裁者は、自国の民衆を抑圧するために軍隊を使いました。)
語幹

ob- 【〜に向かって、反対】

ラテン語 ob(〜に向かって、反対)に由来する接頭辞。

  • object - 物体、(動詞)反対する

    ob-(反対) + ject(投げる)→ 前に投げつける → 反対する;投げられるもの → 物体。

  • obstruct - 妨げる

    ob-(反対) + struct(struere「積み重ねる、築く」) → ふさぐ → 妨げる。

  • obstacle - 障害、障壁

    ob-(前に) + sta(stare「立つ」) → 前に立つもの → 障害、障壁。

press 【押す】

ラテン語 premere(押す、押さえる)の語幹に由来する語幹。

  • compress - 圧縮する

    com-(共に) + press(押す)→ 一緒に押す → 圧縮する。

  • depress - 押し下げる、落胆させる

    de-(下に) + press(押す)→ 押し下げる → 落胆させる、価値を下げる。

  • pressure - 圧力

    press(押す) + -ure(行為・状態を表す名詞化接尾辞)→ 押すこと → 圧力。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00002
Random