専門レベル

omphalitis

/ˌɑːmfəˈlaɪtɪs/
【皮膚炎】
医学
語源
ギリシャ語の omphalos (ὀμφαλός) 「へそ」と、炎症を示す接尾辞 -itis (-ῖτις) を組み合わせた医学用語である。

新生児などの「へそ」の「炎症」、「臍炎(さいえん)」を指す。
語源のつながり
例文
  • Proper umbilical cord care is important to prevent omphalitis in newborns.(新生児の臍炎を防ぐためには、適切なへその緒のケアが重要である。)
語幹

omphal 【へそ】

ギリシャ語「omphalos」(へそ) に由来する語幹。

  • omphalocele - 臍帯ヘルニア

    omphal(へそ) + -o- + cele(腫れ、ヘルニア)。

  • omphaloskepsis - へそ観想

    omphal(へそ) + -o- + skepsis(観察)。自分のへそを見つめて瞑想すること。

-itis 【〜炎】

炎症を示す名詞を作る接尾辞。

  • arthritis - 関節炎

    arthro(関節) + -itis。

  • bronchitis - 気管支炎

    bronch(気管支) + -itis。

  • dermatitis - 皮膚炎

    dermat(皮膚) + -itis。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random