高校レベル
narrative
/ˈnærətɪv/
物語、話、物語の
語源
名詞・形容詞。ラテン語の動詞 narrare (物語る、告げる、説明する) の過去分詞 narratus + 英語の接尾辞 -ive。
narrare は形容詞 gnarus (知っている、熟知している) に関連する。
「(出来事を)物語ること」が原義。実際にあったこと、または創作された出来事の筋道を追った「物語」「話」、小説などの地の文である「叙述部分」。形容詞としては「物語(風)の」。narrate (物語る) や ignorant (無知な) と関連がある。
narrare は形容詞 gnarus (知っている、熟知している) に関連する。
「(出来事を)物語ること」が原義。実際にあったこと、または創作された出来事の筋道を追った「物語」「話」、小説などの地の文である「叙述部分」。形容詞としては「物語(風)の」。narrate (物語る) や ignorant (無知な) と関連がある。
語源のつながり
例文
- She wrote a compelling personal narrative about overcoming adversity in her life.(彼女は、人生の逆境を乗り越えた説得力のある個人的な物語を書いた。)
語幹
narr 【物語る、告げる】
ラテン語 narrare に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 4 |