大学〜一般レベル
mores
/ˈmɔːreɪz/
【気難しい、不機嫌な】
語源
ラテン語の mores が由来で、「習慣、慣習、道徳、品行」を意味する。
これは mos (属格 moris) 「習慣、流儀、気質」の複数形である。
特定の社会や集団で広く受け入れられている「慣習」や「道徳的規範」を指す(複数形扱い)。
これは mos (属格 moris) 「習慣、流儀、気質」の複数形である。
特定の社会や集団で広く受け入れられている「慣習」や「道徳的規範」を指す(複数形扱い)。
語源のつながり
例文
- The traditional mores of the community are passed down from generation to generation.(その共同体の伝統的な慣習は、世代から世代へと受け継がれている。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
102 | 55 | 48 | 37 | 137 |