中学レベル

monorail

/ˈmɑːnəˌreɪl/
【脱線させる】
交通技術
語源
ギリシャ語の monos (μόνος) 「単一の」と、rail 「レール、軌道」を組み合わせた言葉である。

「単一の軌道」の上を走る鉄道システム、「モノレール」を指す。
語源のつながり
例文
  • The monorail glided silently above the city streets, offering great views.(モノレールは街路の上を静かに滑るように走り、素晴らしい景色を提供した。)
語幹

mono 【ひとつの、単一の】

ギリシャ語「monos」(ひとつの、単一の) に由来する接頭辞。

  • monopoly - 独占

    mono(ひとつの) + poly(売る)。

  • monologue - 独白

    mono(ひとつの) + logue(話)。

  • monolith - 一枚岩

    mono(ひとつの) + lith(石)。

rail 【レール、手すり】

ラテン語「regula」(まっすぐな棒、定規) に由来する古フランス語「reille」から。

  • railroad - 鉄道

    rail(レール) + road(道)。

  • railway - 鉄道

    rail(レール) + way(道)。

  • railing - 手すり、柵

    rail(棒) + -ing。

  • derail - 脱線させる

    de-(離れて) + rail(レール)。レールから離れる。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random