中学レベル

millimeter

/ˈmɪləˌmiːtər/
【ミリメートル】
一般, 科学
語源
ラテン語とギリシャ語由来の要素から成る単位名である。
milli- (ミリ、ラテン語 mille「千」から、「千分の一」を表す接頭辞) + meter (メーター、ギリシャ語 metron「尺度、計るもの」に由来する長さの単位)。

1メートルの「千分の一」の長さを示す単位である。記号は mm。
語源のつながり
例文
  • The insect was so tiny, measuring only a few millimeters in length.(その昆虫は非常に小さく、体長はわずか数ミリメートルしかなかった。)
語幹

milli 【千】

ラテン語「mille」(千) に由来する語幹。

  • millennium - 千年紀

    milli(千) + enn(年) + -ium。

  • million - 百万

    mille(千) + -one(大きい)。

  • millipede - ヤスデ

    milli(千) + pede(足)。

meter 【計るもの、尺度】

ギリシャ語「metron」(尺度、計り) に由来する語幹。

  • kilometer - キロメートル

    kilo(千) + meter(計るもの)。千メートル。

  • diameter - 直径

    dia-(横切って) + meter(計るもの)。円を横切って計った長さ。

  • parameter - パラメータ、媒介変数

    para-(そばに) + meter(計るもの)。比較のための尺度。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random