専門レベル

lubricity

/luːˈbrɪsəti/
【安全】
一般物理学
語源
ラテン語の lubricitas が由来で、「滑りやすさ、不安定さ、わいせつ」を意味する。
これも lubricus 「滑りやすい、不安定な、好色な」から派生している。

表面の「滑らかさ」、あるいは道徳的に「滑りやすい」ことから、「わいせつ」「好色」な言動を指す。
語源のつながり
例文
  • The new engine oil is praised for its high lubricity and excellent performance.(その新しいエンジンオイルは、その高い滑らかさと優れた性能で賞賛されています。)
語幹

lubric 【滑りやすい】

ラテン語「lubricus」(滑りやすい) に由来する語幹。

  • lubricate - 潤滑にする、油を差す

    lubric(滑りやすい) + -ate(〜にする)。

  • lubricant - 潤滑剤

    lubric(滑りやすい) + -ant(物質)。

-ity 【性質、状態】

抽象名詞を作る接尾辞。

  • ability - 能力

    able(できる) + -ity。

  • clarity - 明快さ

    clear(明確な) + -ity。

  • security - 安全

    secure(安全な) + -ity。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random