大学〜一般レベル

lordship

/ˈlɔːrdˌʃɪp/
【君主の身分、閣下】
歴史, 一般
語源
「君主、主人」を意味する lord + 「状態、身分、地位」を示す名詞接尾辞 -ship から構成されている。

文字通り「lord である状態や身分」を意味し、敬称として「閣下」のように使われることもある。
語源のつながり
例文
  • The peasants bowed respectfully as his lordship passed by on his horse.(閣下が馬に乗って通り過ぎると、農民たちは敬意を込めてお辞儀をしました。)
語幹

lord 【君主、主人】

古英語「hlaford」(パンを守る人) に由来する語幹。

  • lady - 淑女、夫人

    古英語「hlæfdige」(パンをこねる人) に由来。lord と対になる語。

-ship 【状態、身分、技能、集団】

抽象名詞を作る接尾辞。

  • friendship - 友情

    friend(友達) + -ship(状態)。

  • relationship - 関係

    relation(関係) + -ship(状態)。

  • citizenship - 市民権

    citizen(市民) + -ship(身分)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
02000
Random