大学〜一般レベル

kingship

/ˈkɪŋˌʃɪp/
【王位・王権、王の地位】
歴史, 政治
語源
king (王) + -ship (地位、状態)。

friendship (友情) の -ship と同じで、「王であること、王の身分、王政」を指す。
語源のつながり
例文
  • The young prince was not yet ready to assume the responsibilities of kingship.(若い王子はまだ、王位という責任を引き受ける準備ができていませんでした。)
語幹

king 【王、統治者】

late Old English cyning < Proto-Germanic *kuningaz から。「氏族・世襲に基づく統治者」を指す語幹。:contentReference[oaicite:1]{index=1}

  • kingdom - 王国、王権の領域

    Old English cyningdōm(king + -dom)から。king(王)+ -dom(領域・状態)で「王の支配領域」を意味する名詞。

  • kingly - 王のような、王にふさわしい

    king(王)+ -ly(…の性質を持つ)→ 「王にふさわしい」「威厳ある」を表す形容詞。

  • kingmaker - 背後で権力を操る人物

    中英語 kingmaker(王を“作る者”)から。king(王)+ maker(作る者)→ 権力者を実質的に選び出す人物を指す名詞。

-ship 【地位・状態・職務・技能】

Middle English -schipe < Old English -sciepe(状態・職務)< Proto-Germanic *-skepi-。「…の状態・職務・関係」を形成する接尾辞。:contentReference[oaicite:2]{index=2}

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
22012
Random