大学〜一般レベル

liquidate

/ˈlɪkwəˌdeɪt/
【排除する】
金融ビジネス
語源
後期ラテン語の動詞 liquidare (リクィダーレ、「溶かす、明らかにする、清算する」) に由来する。これはラテン語の liquidus (リクィドゥス、「液体の、流動的な、明らかな」) から来ている。

元々は会計用語で負債などを「清算する」という意味だったが、転じて会社などを「解散整理する」、さらには比喩的に邪魔な人物を「排除する、殺害する」という過激な意味も持つようになった。
語源のつながり
例文
  • The company was forced to liquidate its assets in order to pay its debts.(その会社は負債を支払うために、資産を清算せざるを得ませんでした。)
語幹

liquid 【液体、流動的な】

ラテン語 liquidus (流れる、液体の) に由来。liquere (液状である) から。

  • liquidity - 流動性、換金性

    liquid(流動的な) + -ity(性質)。

  • liquor - 酒、液体

    ラテン語 liquor (液体) から。liquidus と同根。

  • liquidize - 液体にする

    liquid(液体) + -ize(〜化する)。

-ate 【〜にする】

動詞を作る接尾辞。ラテン語の動詞完了分詞語尾 -atus に由来。

  • create - 創造する

    ラテン語 creare + -ate。

  • operate - 操作する、手術する

    ラテン語 operari + -ate。

  • eliminate - 排除する

    e-(外へ) + limin(境界) + -ate。境界の外へ出す。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random