高校レベル

linoleum

/ləˈnoʊliəm/
【油】
一般建築
語源
ラテン語の linum 「亜麻(アマ)」と oleum 「油」を組み合わせた言葉である。

「亜麻」から採れる「油」(亜麻仁油)を主原料として作られる床材、「リノリウム」を指す。イギリスのフレデリック・ウォルトンによって発明・命名された。
語源のつながり
例文
  • The kitchen floor was covered with a durable and easy-to-clean sheet of linoleum.(キッチンの床は、耐久性があり掃除しやすいリノリウムのシートで覆われていました。)
語幹

lin 【亜麻】

ラテン語「linum」(亜麻) に由来する語幹。

  • linen - リネン、亜麻布

    lin(亜麻)から作られる布。

  • linseed - 亜麻仁

    lin(亜麻) + seed(種)。亜麻の種子。

  • line - 線、列

    ラテン語 linea (亜麻糸) から。亜麻糸のように細長いもの。

oleum 【油】

ラテン語「oleum」(油) に由来する語幹。

  • petroleum - 石油

    petra(岩) + oleum(油)。岩から採れる油。

  • oleo - オレオマーガリン

    oleum(油)から。

  • oil - 油

    ラテン語 oleum が古フランス語経由で変化。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random