中学レベル

likely

/ˈlaɪkli/
ありそうな、〜しそうな
一般, 確率論

語源

古ノルド語の likligr (ありそうな) に由来する。like (似ている、〜のような) + 接尾辞 -ly (〜のような、形容詞・副詞を作る)。

「〜のようであるらしい」が原義。何かが起こる可能性が高い、「〜しそうな、ありそうな」という意味の形容詞。副詞としては「おそらく、たぶん」という意味で使われる。

語源のつながり

例文

  • It is likely that the flight will be delayed due to the bad weather.(悪天候のため、そのフライトは遅延する可能性が高いです。)

語幹

like 【〜のような、似ている、好む】

「似ている」の意味は古英語 lic (〜のような、同じ) に由来。「好む」の意味は古英語 lician (好む、喜ばせる) に由来。別の語源だが、形が同じになった。

  • likelihood - 可能性、見込み

    likely(ありそうな) + -hood(状態)。

  • liken - たとえる、なぞらえる

    like(似ている) + -en(動詞化)。

  • unlike - 似ていない、〜と違って

    un-(否定) + like(似ている)。

  • alike - 同様の、同様に

    古英語 anlic, gelic。a-(同様に) + like(似ている)。

-ly 【〜のような、〜らしい】

形容詞や副詞を作る接尾辞。古英語 -lic (〜のような) に由来。

  • friendly - 友好的な

    friend(友達) + -ly。

  • manly - 男らしい

    man(男) + -ly。

  • deadly - 致命的な

    dead(死んだ) + -ly。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
9231192499
Random