中学レベル

league

/liːɡ/
【同盟国、同盟する】
スポーツ政治
語源
ラテン語の動詞 ligare 「結ぶ、縛る」から派生した古フランス語 ligue が由来である。

共通の目的のために国や団体が「結びついた」もの、「同盟」「連盟」、あるいはスポーツチームの競技団体「リーグ」を指す。
語源のつながり
例文
  • The amateur sports league provides opportunities for recreational competition.(アマチュアスポーツリーグは娯楽的競技の機会を提供している。)
  • The team faced a heavy penalty for violating the league’s strict rules.(そのチームはリーグの厳格な規則違反で重い罰金を科された。)
語幹

leag 【結ぶ、縛る】

ラテン語 ligare (結ぶ、縛る) に由来する語幹。

  • ligament - 靭帯

    ラテン語 ligamentum (結びつけるもの)。ligare + -mentum。

  • oblige - 義務付ける、親切にする

    ラテン語 obligare。ob-(〜に対して) + ligare(縛る)。義務で縛る。

  • religion - 宗教

    ラテン語 religio。re-(再び、強意) + ligare(結ぶ)。神と人を結びつけるもの、あるいは繰り返し結びつける儀礼。

  • ally - 同盟国、同盟する

    ラテン語 alligare。ad-(〜へ) + ligare(結ぶ)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
4 0 0 0 0
Random