中学レベル

janitor

/ˈdʒænətər/
【創造者】
一般
語源
ラテン語の ianitor (門番、ドアキーパー) が直接の語源である。
これはラテン語の名詞 ianua (戸口、門、入り口) に由来する。
ianua は、出入り口や門を司るローマ神話の神 Janus (ヤヌス) と関連がある。

元々は「門番」を意味したが、現代では主に建物全体の清掃や簡単な修繕を行う「管理人」や「用務員」を指す。
語源のつながり
例文
  • The school janitor works tirelessly to keep the building clean.(学校の管理人は建物を清潔に保つため懸命に働く。)
語幹

jani 【戸口、門】

ラテン語 ianua (戸口、門) に由来する語幹。ローマ神話の門の神 Janus と関連。

  • January - 1月

    ラテン語 Januarius (ヤヌス神の月)。門の神 Janus に捧げられた月。

-tor 【〜する人(男性)】

ラテン語由来の行為者を示す男性名詞接尾辞。

  • actor - 俳優

    act(演じる) + -or(人)。

  • doctor - 医者、博士

    ラテン語 doctor (教師) < docere(教える)。

  • creator - 創造者

    create(創造する) + -or(人)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random