高校レベル

inherit

/ɪnˈherɪt/
【遺伝的な、世襲の】
法律生物学
語源
後期ラテン語の inhereditare (相続人にする) が古フランス語を経て入ったものである。
in- (中に、〜に対して) + hereditare (相続する < heres 相続人 (属格 heredis))。

「相続人として(財産などを)受け取る」が原義。死亡した人から財産や権利、地位などを法的に「相続する」、あるいは親から身体的・精神的な特徴を遺伝的に「受け継ぐ」ことを意味する。heir (相続人) と関連がある。
語源のつながり
例文
  • Children often inherit certain traits from their parents.(子どもは両親から特定の特性を受け継ぐことが多い。)
語幹

in- 【中に、〜に対して】

ラテン語の接頭辞。

  • include - 含む

    in-(中に) + clud(閉じる)。

  • induce - 誘発する

    in-(〜へ) + duc(導く)。

  • inform - 知らせる

    in-(中に) + form(形作る)。

herit 【相続人、受け継ぐもの】

ラテン語「heres」(相続人) に由来する語幹。

  • heritage - 遺産、継承物

    herit(相続人) + -age(もの)。

  • heir - 相続人

    ラテン語 heres から。heritと同源。

  • hereditary - 遺伝的な、世襲の

    heredit(相続) + -ary(形容詞化)。heritと同源。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 1
Random