大学〜一般レベル
informant
/ɪnˈfɔrmənt/
【情報提供者】
語源
in- (中に) + form (形作る) + -ant (~する人)。
頭の中にある情報を「形作って」伝える人、というイメージから、警察や研究者への「情報提供者」を指す。
頭の中にある情報を「形作って」伝える人、というイメージから、警察や研究者への「情報提供者」を指す。
語源のつながり
例文
語幹
in- 【…の中へ、…に】
ラテン語接頭辞 in- は「中へ、内部に」を表し、多くの動詞に結合して「…する」意を示す。例: • insert(in + sert “置く”)→ 中に置く :contentReference[oaicite:0]{index=0} • inhale(in + hale “息”)→ 息を吸い込む • inject(in + ject “投げる”)→ 注入する
form 【形、形づくる】
ラテン語 forma(形)に由来し「形づくる、構成する」を意味する語幹。例: • formation(form + -ation “行為”)→ 形成 • formula(form + -ula “小さなもの”)→ 定式 • reform(re- “再び” + form)→ 再形成
-ant 【…する人、…するもの】
ラテン語-ant-is に由来する能動的接尾辞で「…する者」を表す。例: • occupant (occupy + -ant) → 占有する者 • assistant (assist + -ant) → 支援する者 • mutant (mutate + -ant) → 変異するもの
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
33 | 11 | 3 | 3 | 21 |